延長スリング(Dog Bone)
https://pbs.twimg.com/media/GMYWUI2a8AAjVFp.jpg
離れた木の間や、太い木にも、ハンモックを吊るしやすくなります。
/icons/hr.icon
役立つ場面
① 木が離れていて、ウーピースリングの長さが足りない時
② 木が太くて、ツリーストラップの長さが足りない時
cocoonのULストラップ&ウーピースリング(軽いけど少し短め)の補助に丁度いい感じです。
https://pbs.twimg.com/media/GMY2It4bQAAGho2.jpg
③ ハンモックのリッジライン
リッジラインのないハンモックの、後付けリッジラインとしても使える。
常に同じテンションを保てるので、
寝心地が大幅に向上
木に吊る時も微調整いらず
スタンド設営も安定
小物も吊れて便利
https://pbs.twimg.com/media/GbGGECfbQAQMzor.jpg
④ ペグの三角打ちのための分岐
→ ペグの比較(砂浜でハンモックスタンド)
https://pbs.twimg.com/media/GXWfboyakAAmFBX.jpg
⑤ ハンモックスタンドのポールの間隔調節
→ ハンモックスタンドの作り方
https://pbs.twimg.com/media/GVjsC81bgAMq5b-.jpg
⑥ 丈夫なポールだけで作れる即席ハンモックスタンドのボアノット
延長スリングを使えば、もやい結びよりも、丈夫で見栄えも良くなります
https://pbs.twimg.com/media/GX9Pa1BaUAI8g_-.jpg https://pbs.twimg.com/media/GX6-K_naUAItAfr.jpg
⑦ ペグ抜き → 抜けないペグの抜き方
この動画 ↓ では Continuous Loop を使っていますが、DogBone も同じように使えます
https://scrapbox.io/files/66bd632bec2a5b001c1415b4.mov
⑧ 骨付きウーピースリング
https://pbs.twimg.com/media/GYjuMzXasAA7y5k.jpg
/icons/hr.icon
作り方
ウーピースリングの エンドアイの作り方 とまったく同じです。
材料:ウーピースリングやUCRと同じUHMWPE
道具:ウーピースリングやUCRと同じく、カッターとひも通しだけで作れます
/icons/hr.icon
長さ
私の場合は、70cmの延長スリングを自作したら、めちゃくちゃ便利で助かっています。
こちら ↓ を参考にさせて頂きました!
エクステンション スリング - POLLO Products
/icons/hr.icon
Dog Bone
海外では「Dog Bone」と呼ばれているそうです。
たしかに、犬が咥える骨の形に似てますね 🦴
この呼び方は アートゥースさんの投稿 で知りました!
検索してみたら、海外の有名なハンモックメーカーでも売っていました。
Dog Bone - DutchWare
/icons/hr.icon
Copyright (C) 2024 repmac